やっと初魔昇格&杖げt⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
ていうか3であったセリフの編集機能はどこへいったのかと思えば有料(マジカ)になったのかよorz しかも「は」とか使用範囲の広そうなものに限って高い・・・コンマイめ、相変わらずアコギな商売を・・・
でももっと恐ろしいのはこっち↓
ケルベロスの上はケルベロ→サイクロプス→フェニックスでしたとさ・・・4の仕様では優勝すると問答無用で組が上がるので、迂闊に優勝してるとどんどん相手が強くなりますwwエントリー時に肩身が狭いのなんのwwwまぁ上手く勝ち残れればその分魔法石大量に貰えるんですけどね・・・ここまでが明らかにスポーツと芸能の出題が少ないことによる運勝ちだたったので、正直連コインが怖くてたまらない((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルまぁ素直に落っこちちまえばいいのだろうけど、一度上がってしまうと落ちることに対する拒否感情も否めない(笑)
まぁ何にせよ4はセリフとグラフィックが色々増えたおかげで何だかんだで飽きずにプレイできるから良い。もうね、クララで一人だけ間違うとかたまらんよ、「私だけですか!?私だけですか〜!?!?」ってな具合に。でも携帯の記念品授与が「優勝記念」以外増えてくれないんだけど・・・杖のやつ貰えるかと思ったら無いのね。他に何をしろっていうの?賢者まではまだまだ遠いぜ?(´・ω・`)
先日アマゾンに注文してたW(結局送料その他考えたら密林が一番安かった)が今日届きましたよ。いや、すっかり忘れてたけどこれ佐川のメール便で届くのな。マンション入り口の郵便受けにナゲヤリに挿し入れてあった ちょwwwおまwww少しは考えろ、とってくれてと言わんばかりじゃねぇかよヽ(`Д´)ノ お前、佐川、それが普段通販で輸送指定佐川にしてやってる上客に対する扱いかこのヤロウ・・・せめて部屋の扉の新聞受けの方とかにしろっつのorz・・・
スーパーロボット大戦W
#1 宇宙の海に帆をあげろ
という訳で唐突に感想を。まだ1話しかやってないけどね。とりあえずさすがDSクオリティって感じ。画がキレイ、音もイイしよく動く動く。(Jは知らんけど)OG→OG2でも「うわ、動き過ぎキモww」と思ったのにさすがにその比じゃないわ。ヴィジュアル的な面で気になるといえば書体が丸文字っぽ過ぎる点w あとDSシステム画面でのアイコンがおよそスパロボっぽくないことかなww
とりあえずお気に入りはオリジナル、ガガガ、エンドレスワルツでスタート。俺の中ではオリとガガガは固定みたいなもんだけど、3枠目はEWにするかナデシコにするか迷ったけど・・・ってちょっと待て、よくよく考えてみたらなんで種いなかったんだ?? システム面はまだ2画面構成に慣れないのでいまいちやりづらい。慣れればかなり使いやすくなってるとは思うんだけど・・・でも後々もタッチペンは使わないと思うwwwだってあれ明らかに煩わしいってwww
話の方は1話なのでまだ全然ですが、初っ端からオーガン出てきてどうしようかと思ったわorz まぁせっかくお気に入りに入れたWチーム(デュオとカトル)が初っ端から出てきて嬉しかった。つかビームシザースのマップ版とかw明らかに全体攻撃の影響じゃねぇか。あとサンドロックがムリムリカッコよくされてて吹いたw あれなら普通に使っていきたい気がする。
さて、そんな中とうのオリジナルですが、今回選択もなく、リアル一辺倒且つ割と地味なので・・・地味(笑)別に妹のカットインとかそんな嬉しい訳でもないんだ(※乳揺れの問題ではない)まぁでもよく動いてるとは思う。あれで銃がもっとゴツかったらなぁ・・・戦艦は後々絶対巨大変形すると思う(笑)だって「主砲」とか言ってあれ絶対指(SRXでいうR-2のハイゾルランチャー的な)じゃねぇかwwwちょっとそっちに期待(笑)
そう、どうでもいいけど「ギザ燃ゆるす」って日本語は無いと思う、いや「ねーわ」と思うw「ギザ」は副詞だからどーでもいい。が、なに「燃ゆるす」って「燃える」が文語調に「燃ゆ」で、連体形で「燃ゆる」ってところまではいい、が「す」って何?「ワロス」とかのあれ??・・・まぁこんなんどーでもいいと思うけど、どーでもいいでどーでもよくしたら学問成り立たないんだよ・・・この際まともに考えてみる。多分「〜す」っていうのは活用形の簡略統一化でしょう、要は活用を「―u」の基本形(終止形)にしちゃおうってことね。且つ、サ変「する」の文語「す」付加タイプの動詞の作り方の思考を加味して「‐す」と。だから「笑った(笑える)」→「笑う」→「笑うする」で「ワロス」。「わら→わろ」は「war“a+u”」の発音の緩み。ていうか、正直ここまでの話はどーでもいい(ちょww)(そもそもまともな資料を引きもせず思ったこと書いてるだけだし)「燃ゆるす」に違和感を感じるのは「燃え」とほぼ同じ使われ方をする「萌え」を元にして「テラモエス」という言葉とかがそもそもだいぶ前からあるからだと思うんだ・・・だから私はこの点に関してはしょこたnが嫌いです^^大嫌いです☆(まぁ世間的に大々的に流行ってるもの大体嫌いだし・・・トリズナーだからwww)細かいことはいいから素直にナッキー使えよってなwちゃんとヒイロいるんだしwww
スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ
#22 裏切りの銃口
教官離脱。まぁ原作通りだし、その点に関しては文句は無い。が、R-GUNの活躍が壊滅的に少ないのと、ヴィレ姉が全くこっちに絡むこともなく最初から敵側にいるなんてorz エクセレンとの絡みも見たかったのにorz
イングラム教官の裏切りが露骨過ぎてアレでした。つか、明らかに「どうせ裏切るんだしこんなもんでいいだろwww」的ななげやりなR-GUNの戦闘シーンがあんまりだorz だって増援来たとかいっても全然緊迫感ねぇし。弐式なんて知らぬ間にさらわれてるしorz CGなんだから止め画で時間潰す間にもっと動かせよ、と。まぁ止め画が酷かったのはむしろネビーイームの中のシーンだったけど…とりあえず止めるくらいならクスハの顔から下映して止めやがれwww
イングラムにプチギレるライがなんか意外でした。原作でもあそこまで熱くなってたっけ?ライならむしろもっとクールに流す気がしたんだけど・・・まぁでもOGのライは根底的にヘタレ属性付いちゃってるしなぁ・・・その後のSRX関係者拘束の話もね。いや、当然の展開ではあるけど原作はこともなく済ませてたような気が・・・あとキョウスケがとっさにハンスの名前出したのも意外?アニメじゃこの二人の私怨関係全然触れてなかったのに・・・(いまだにひっぱるか俺w)
ゼカリアがあれだけ強いとかどういうこったよww まだ無意味にバリアまで付いてるし・・・雑兵であれ程ってエゼキルとかどんだけ強いんだ・・・orz とりあえずリョウトはせっかくシュバインに乗ってるんだからサークルザンバー使ってくれ、でなければブリと変われぇぇ
とりあえずR-GUNの活躍はエクセレン取り返すところまでお預けですかね。さすがにR-GUN→リヴァーレ変身途中にアルトがステークで貫くシーンくらいはやってくれるよね?ね?
ひだまりスケッチ
#9 9月4日 裏新宿の狼
そういえば前回の書いてなかったっけ?人と一緒に見てたから適当にしか見れなくてその後見返してないんだよ…まーでもほぼオリジナルで微妙だったし、いいか☆(ちょw)
さて、今回は・・・あー岸さんね。自分いまだに夢なんて無くてサーセンwwwwworz この手の良い話は確かに「良い話」なんだが、ダメ人間には「痛い話」にもなるというモロハ・・・
相変わらずメイン以外のキャラが妙に可愛い(岸さんもそうだけど、今回のオヌヌメは中CM明けアイキャッチ)&ゲストキャストが変に豪勢(笑)半場友恵とは意外な選択でしたなぁ。やぁ、可愛かったけど。それ以上に用務員のオッサン?に立木さんてwww
特別授業ktkr(0゜・∀・)吉野屋先生が半端に暴走してましてw 「私がそういうこと(子供ができるようなこと)してる場面を想像してしまったんですね〜!?」ってあぁするよ、しますさ、むしろ思い出したねまったくこの淫乱教師は(笑)でも「(余った時間)自由に使っちゃっていいですよ〜」のあたりは普通に「キュン…(*´д`*)」となってしまったw こういう先生普通に惚れてしまうのおおおおおおお
あと今回は宮子が妙に性的だったなwww 「宮ちゃん痛いよ〜」(そりゃゆのだろ)とか「今日泊まっていい?(性的な意味で)」とか(無い無いw)つか、宮 子 乳 で け ぇ よ 乳 www 一方でまた沙英さんにはんな伏線張られてたけど、たまに出るあの強気な拒絶の沙英さんはいったいなんなの?なの?原作には無いと思うんだけど・・・
最後に、本日のEDイラストカード門井亜矢先生ktkr━━(゚∀゚)━━!!そういえば前回は何故かあぼしまこさん(製作スタッフつながり?)だったのでどうなるかと思いきや、一応きらら路線に戻ってくれましたね。つか、こまちさんがテレビを前に拝んでいる姿が目に浮かぶwww でもなんかいつもと画のタッチが微妙に違った気が・・・いずれにせよ気合入ってる方の門井先生ではありましたが(笑)