久々に味気ない夕食

二度寝、三度寝としてる間に、気付けばもう家を出なきゃならない時間。うわ!やば!てな感じで慌てて洗濯もの干しぃのしてる間にさらにピンチ。身支度もほどほどに、おっ取り刀でモノに乗りる。大学着いてあぁなんとか…と思って教室に入るも、違和感を感じる…ふとまだ確定しきっていない時間割を見れば


あれ?俺一時限間違ってんじゃん…

( もっとも科目が同じ、かつ大教室での講義だったから始まる前に平然と脱け出せたけど)


しかもこれがまたお昼休みを挟んだ勘違いだったため、ガラ空きの食堂で飯は食えたものの、際限なく暇。この上は、ってことで探してきました、うちの大学のゴッド・O・イナリー。いやぁ苦労しました。校舎とコートの間の小高い山を登ること数分。ついに鳥居発見。ホントだ鳥居が連続していかにもって感じだ。そしてその横には「蜂に注意!」の文字…覚悟を決めて更に奥へ。昨日の雨で足元はかなり危険だ!(気分はもう藤岡弘、探検隊)た、隊長ー!ついに山頂です!おぉ、コレがっ!!
 いや、稲荷はアバレねぇよ。しかしまぁ小さい小山に小さい稲荷が…『おいなり』って書くとマズイ気だな…
 そんな訳でなんやら楽しいお昼時でした…その後某赤門パクリ前のベンチで読書してましたが、いやぁなんか木漏れ日に噴水の水音がマイナスイオ〜ンって感じです(??)途中から始まったバンドの演奏と目の前のカッポーが無けりゃ尚よかったんですが。
 ちなみにこの間自分が常に独りであったことは君と僕だけのヒミツだ。

極上生徒会

#3 極上寮でパヤパヤ

うは、序盤からパヤパヤしてくれやがる。やるだろうとは思ってたが公式がこうも早くネタにするなんて…女子高特有の云々ってついこの間こいこい7でも読んだばっかじゃん。
 母何者!?とか思ったら夢落ち…心なしか今週ゆかりんの出番少ないよ…
 一方今週も会計まゆらタソが順調に視聴者のハートをじわりじわりと掴んでおります。さ皆どんどん蔑ろにしてくれw
 そうそう、アニメスレが何も言わずにアンチ化してんですねw まぁ確かに作画的(むしろキャラデ的に?)つらいものは感じますが、私にしてみればゆかりんが出てる時点で何でも6割OKになりますからね。しかも極上に関して言えばキャストにハズレがないから全然OK。脚本が黒田さんってのが今だもって信じられませんけどね。
 とりあえずいかに叩かれようと、私多分OPは元よりEDもCD買いますよ。OAだとゆかりんのパート少なすぎだしね…なんか逆にみゆきちの高音のハモリがすごい心地よい。

ミニプラ ウルカイザー

 売ってたよヨーカドーに。早速2個揃えて買って来ましたが…ウルザード(+バリランサー)が500円ってのはボッタクリだわ。まだマジフェニックス+マジフェアリーの方が300円で良心的だったよ…しかもバリランサーだけでバリキオンの頭になるのに、バリキオン自体にはスペアの如く変形しない頭が付いているという…デカバイクロボの前例があるんだらかせめてまとめて800円くらいならまだ許せたんですけどねぇ…
 見た目結構カッコイイ(元から?)ですが、ものとしては微妙です。マジキングも可動に厳しいものがありましたが、それを超えてます。つか背中が固定できないのは…すぐ外れるし…せめて肘関節くらい欲しかったですね。でもやっぱフォームアップ的な合体は好き。
ちょっとデカレンから下降気味?

野菊の墓

 うわ、私が純文学(?)の話するとすごい違和感ですね。いえ、最近文学部生(しかも国文)だし、少しくらい読もうか、なんて…嘘、好きな作品聞かれてとっさにコレ書いちゃったから…
 知ってる人は知ってるかもしれませんが、去年のどっかの模試で出されてたと思うんですよコレ。でね、民さん(私ら的にいうヒロイン)がすごいタクティクスのヨーコちゃんと被ってさぁ(文章的な雰囲気が、ね)もっとも模試の時はいい感じな場面だけでしたけど。
 早い話がこれ悲恋モノなんだわ。まぁ近代文学の時代柄というかそんな感じの。ネットで全部タダ読みできるので、読みたい方は検索どうぞ。
 なんか親の世代では有名らしく、聖子ちゃんが映画でやったらしい。暇があったらレンタルでもしてみようかと思いますちょ。